作業代行 セコムグループが展開するBPO事業とは?情報セキュリティ・BCPに強いBPO企業5社

バックオフィスヘルプデスク時事問題業務効率化経理・総務

 
セコムグループが展開するBPO事業とは?情報セキュリティ・BCPに強いBPO企業5社

セコムグループは、セキュリティサービスを中心に、BPOサービスも提供しています。今回は、セコムグループのBPO事業の特徴や情報セキュリティなどに強みのあるBPO企業を紹介します。

セコムグループで展開しているBPO事業とは

セコムは、1962年に日本初の警備保障会社として設立された会社です。1966年には企業向けに日本初のオンライン・セキュリティシステムを開発し、1981年には家庭向けのホームセキュリティシステムを発売するなど、セキュリティ分野において先駆的なサービスを提供してきました。

現在、セコムグループはセキュリティサービスを基盤に、防災事業や保険事業、メディカル事業、BPO・ICT事業などの多岐にわたるサービスを提供しています。セコムグループでBPOサービスを提供しているのは、「株式会社TMJ」と「セコムトラストシステムズ株式会社」の2社です。

株式会社TMJ

株式会社TMJ の前身は、株式会社福武書店(現・株式会社ベネッセコーポレーション)のインハウスコールセンターです。1992年の独立分社化により株式会社TMJが誕生し、2017年にはセコム株式会社の100%子会社になりました。

同社は主に以下の3つの領域のサービスを提供しています。

  • ビジネスプロセスデザイン&コンサルティング
  • コンタクトデザイン&アウトソーシング
  • ワークデザイン&アウトソーシング

株式会社TMJが注力しているのは、金融、通信、サービス、流通、製造、公共の領域です。業界大手企業を中心に新興企業もサポートしています。コールセンターサービスでは、顧客からの問い合わせに対応するインバウンドコールセンターのほか、テレマーケティングなどのアウトバウンドコールセンターにも対応しています。顧客のビジョンに適した形でコンサルティングを兼ねた品質の高いBPOサービスを提供できるのが強みです。

セコムトラストシステムズ株式会社

セコムトラストシステムズ株式会社 セコムトラストシステムズ株式会社は、1985年に設立された「セコムネット株式会社」やセコムの情報部門であった「セコムソフトウェア株式会社」を前身とした会社です。2006年、セコムのサイバーセキュリティ事業が統合して発足した「セコムトラストネット株式会社」と「セコム情報システム株式会社」が合併したことにより、現在の形になっています。

同社はセコムグループのBPO・ICT事業を担っており、以下のサービスを提供しています。

情報セキュリティ
セキュリティ診断、運用/監視サービス、データ消去サービスなどを提供
大規模災害対策(BCP)
安否確認サービスや災害情報サービスなどを提供
文書電子化
電子化保存サービスをワンストップで提供
クラウドサービス
ファイル送信サービス、勤怠管理サービス、マイナンバーサービスなどのクラウドサービスを提供
認証サービス
電子証明書発行サービスを提供
データセンター
24時間体制でサーバー・ネットワークを監視するサービスを提供
ネットワーク
通信回線を通じたネットワーク環境を提供
システムオペレーション
初動オペレーションや監視オペレーションのアウトソーシングサービスを提供
コンサルティング
プライバシーマークなどの取得を支援
システム開発
基幹系システムやWebシステムなどを開発

セコムグループの今後の展望

2025年3月期の決算において、売上高、営業利益、経常利益、純利益ともに過去最高額を達成しました。事業の大部分を占めるセキュリティサービス、次いで比率の高い防災分野は、前年度よりも売上、営業利益が上昇しました。

近年の流動型犯罪グループなどへの警戒からホームセキュリティ需要が高まったこと、BCP策定を重視する企業が増えたことなどが背景にあります。

セコムグループはさらなるサービスの向上として、クラウドを活用したセキュリティサービスの展開、海外進出の強化、ネットワークの拡充などを中長期計画として盛り込んでいます。

情報セキュリティやBCPに強みを持つBPO企業5社

セコムグループのように情報セキュリティやBCPに強い企業を紹介します。

SCSKサービスウェア株式会社

SCSKサービスウェア株式会社は、「業界ナレッジ×IT×人財」を組み合わせた高付加価値のBPOサービスを提供する会社です。1983年に設立された東京に本社を置く会社で、全国11都道府県に19の拠点があります。複数拠点の運用により、複数拠点の同時運用、24時間・365日稼働が可能です。

ITを活用した品質の高いコンタクトセンターサービスやAIを取り入れたバックオフィスBPO、システムのリモート監視サービスなどを提供しています。情報セキュリティ対策を含む統合型のBPOで企業の課題解決を支援しています。人材育成プログラムを通してサービスの質の向上・維持に取り組んでいるのも強みです。

主なサービス コンタクトセンター、バックオフィスBPO、IT運用サポート、保守統合、セキュリティソース運用・人材育成支援など
料金体系 要問い合わせ
導入事例 SCSKサービスウェア株式会社 詳細ページ
セキュリティ プライバシーマーク、ISO/IEC 27001:2013、JIS Q 27001:2014

レジリエント株式会社

レジリエント株式会社はバックオフィス支援やBCP策定支援を行っている、2022年に設立された京都府京都市に本社を置く会社です。月1時間から発注できるバックオフィスBPO、監理部長のマネジメント支援サービス、バックオフィス立ち上げ支援サービスなど中小企業向けのサービスを提供しています。

情報セキュリティーに関しては、セキュリティポリシーを策定し、情報資産の保護と適切な管理も実施しています。また、緊急事態発生時のためのBCP策定を経験豊富なコンサルタントが支援するサービスも提供しています。

主なサービス バックオフィスBPO、監理部長代行、バックオフィス体制構築支援、BCP策定コンサルティング
料金体系 要問い合わせ
導入事例 レジリエント株式会社 詳細ページ
セキュリティ -

両備システムズ株式会社

株式会社両備システムズは、1965年創立の岡山県岡山市に本社を置く会社です。公立保育園や地方自治体の支援システム、内閣府(防災担当)の災害時応援協定システムなどを担当しているほか、セキュリティサービスやバックオフィスBPOも展開しています。システム関連を基盤としており、堅牢なセキュリティと確かな技術力が強みです。

バックオフィスBPOは、事務処理やコンタクトセンターのほか、システム開発やデータの取り込みまで包括的な支援が特長です。データセンターやセキュリティポリシー策定支援などによるBCP対策も展開しています。

主なサービス システム構築、ソフトウェア開発、バックオフィスBPO、データーセンター、ネットワーク構築、セキュリティサービスなど
料金体系 要問い合わせ
導入事例 株式会社両備システムズ 詳細ページ
セキュリティ プライバシーマーク、ISO9001、ISO14001、ISO/IEC27001、ISO/IEC27017、ISO/IEC20000

株式会社アグレックス

株式会社アグレックスは、業務ノウハウとデジタル技術により、企業の業務プロセス改善を支援するTISインテックグループの中核企業です。主なサービスとして、業界を問わないフレキシブルなBPOサービス、コンタクトセンターアウトソーシングサービス、ビジネス変革サービスなどを提供しています。

アグレックスの強みは、フロント領域で長年の経験があることです。1965年から顧客データの取扱いやフロント領域を展開してきた知見から、マニュアルに落とし込まれていない業務の可視化とデータ分析によるプロセス変革のサポートを強みとしています。

主なサービス コンタクトセンターBPO、マーケティング支援、BPMデジタルサービス、業務効率化ソリューション、セキュリティ導入支援など
料金体系 要問い合わせ
導入事例 株式会社アグレックス 詳細ページ
セキュリティ プライバシーマーク、ISO/IEC27001

LRM株式会社

LRM株式会社は、セキュリティコンサルティングやセキュリティサービスを提供する会社です。ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の運用代行の「セキュリティBPO」や認証取得コンサルティングなどを展開しています。

「セキュリティBPO」では、コンサルタントチームが実務を代行し、認証の取得や運用、社内セキュリティの向上などのサービスを提供しています。これにより、情報セキュリティ対策を効率的に実現することが可能です。

主なサービス セキュリティ教育クラウド、セキュリティBPO、内部監査代行、認証取得コンサルティングなど
料金体系 要問い合わせ(セキュリティBPOは年間360万円(税別)~)
導入事例 LRM株式会社 詳細ページ
セキュリティ ISO27001/ISMS、ISO27017、ISO27701

まとめ

BPOは会社の情報を業者に共有することになるため、サービス業者のセキュリティ対策も重要です。BPOで必要なセキュリティ対策については、以下をご覧ください。

BPOを利用する際に必要なセキュリティとは?企業を選定するポイントも解説

PAGE TOP