BPO BPOとアウトソーシングの違いとは?事業内容や具体例を解説

アウトソーシング

 
BPOとアウトソーシングの違いとは?事業内容や具体例を解説

事業を効率よく成長させる手段として、BPOやアウトソーシングを採用する企業が増えてきました。

どちらも業務を外部に委託することを指しますが、二つの言葉には明確な違いがあります。

この記事では、BPOについて詳しく解説し、アウトソーシングと比較したときのメリットやデメリットを紹介していきます。

BPOとは?

BPO(Business Process Outsourcing)は、企業が特定の業務プロセスを一括して外部に委託するアウトソーシングの形態です。

個別のタスクを外注するのではなく、一つの部門が抱える企画から生産、運用まで企業の所有する一つの事業を外注する手法です。

身近なBPOの例としては、経理業務や総務業務、カスタマーセンターなどがあげられ、なかには、製品生産の業務をBPOしてマーケティングのみを行う企業もあります。

また、BPOでは部門レベルの業務を一括してその分野に特化した業者に委託します。そのため、BPO先として業務を委託された企業は、業務を引き受けながら業務フローの改善を行い、最適化して生産性を向上させます。

BPOを採用することで、企業は本来の事業にリソースを集中させることが可能となり、効率的な事業の成長につながります。

BPOで委託する事業内容例

現在、BPOが可能な領域は拡大しており、あらゆる事業が外部に委託可能です。

「ここでは、BPOと相性の良い事業を紹介します。

人事・採用

求人や採用など人事に関する事業は、BPOと相性の良いものの一つです。人事業務は忙しい時期と閑散期があり、季節に応じて人員の配置調整が必要です。そのため、BPOを導入することで、柔軟に人員を調整し、効率的に業務を遂行することが可能です。

営業・製造・販売

意外かもしれませんが、企業に直接的な利益をもたらすコア業務の一部である営業、製造、販売部門もBPOが可能な分野です。従来は、資料の作成や顧客の管理など、業務の一部をアウトソーシングすることが一般的でした。近年では、プロダクトの企画から製造、販売までを一括して外注し、ブランディングやマーケティングをコア業務として自社で行うというケースも増えてきています。

IT開発・セキュリティ

IT開発はBPOと特に相性の良い分野の一つです。ITに関する事業は、高いセキュリティが求められ、ソフトウェアやサーバーの運用方法、顧客へのアフターケアなどいずれも高度な専門性や人的リソースが必要です。そのため、BPOを行う際には、IT分野に特化した実績のある業者を選定することが大切です。

アウトソーシングとの違い

アウトソーシングは、企業が自社の一部業務を外部に委託することを指します。

一方、BPOは一つの事業を一括して外部に委託する形態であり、業務の企画から実行、分析、運用までが含まれます。

それぞれの違いは、目的、業務範囲、期間に注目するとイメージしやすいでしょう。

戦略的な目的

アウトソーシング

アウトソーシングは、主に人材不足の解消を目的としています。特定の業務やプロジェクトの一部を外部の専門企業に委託することで、限られた人的リソースを効果的に活用します。また、企業が業務を内部で処理することよりも、外部の専門企業に委託することでコスト削減も可能です。

BPO

BPOでは、企業のコアビジネスに直接関連しないプロジェクトを外部に委託することで、リソースを集中させてコア業務に注力することを目的とします。

人材不足も解消できますが、最も注力したいビジネスの業務の効率化や品質向上などあらゆる課題解決を実現します。そのため、BPOは外注や下請けという概念とはニュアンスが異なり、より企業と距離の近い戦略的パートナーとして位置づけられます。

業務の特性

アウトソーシング

アウトソーシングでは、特定の技術やスキルが必要なタスクやプロジェクトを委託します。例えば、顧客からの問い合わせに対応するカスタマーサポートやデータ入力、名簿作成などが該当します。非コア業務や単純作業などの業務が対象です。

BPO

BPOでは、一つのプロジェクトの企画・設計からサービス提供、分析までの一連の業務プロセスを一括して委託します。従来企業が一つの部門として管理していた部署を丸ごと外部委託するイメージです。委託できる範囲も広く、バックオフィスからフロントオフィスまで幅広い業務が対象です。

契約期間

アウトソーシング

アウトソーシングは、一般的には短期間の契約になります。特定の業務に関連した契約が行われ、プロジェクトの完了後に終了することもあります。そのため、一時的な人員不足や特定のプロジェクトの実施期間中の活用に向いています。

BPO

BPOは、企業の戦略的パートナーとして継続的に導入されることが多いため、期間が比較的長くなります。企業の業務プロセスを一括して管理し、持続的な課題解決や業務の改善を目指します。

まとめ

アウトソーシングとBPOの違いについて解説しました。

BPOは一つのビジネスプロセスを外部に委託する手法です。アウトソーシングと異なり、部署や事業単位で外部に委託するので、優先度の高い事業にリソースを集中させ、品質の向上や競争力のアップを実現可能です。

ただし、セキュリティやコミュニケーションのリスクもあるのでBPO先を選定する際には、その事業において専門性の高い業者に委託することが大切です。

TOP